
WORDPRESS開発備忘録⑤-3ECサイト構築「商品登録」
WooCommerceのプラグインのインストール、ECテーマの選択も完了、初期設定のスナップショットも記録し終わったので、いよいよWooCommerceの各設定行い、その設定手順を備忘録に記録していきます。
まずは左ペインの『WooCommerce』のメニューをクリックします。
すると8つの項目が表示されます。
- Dashboard
- Orders
- Coupons
- Customers
- Reports
- Settings
- Status
- Extensions
これらの各項目の設定を手順を追いながら記録していきます。
WooCommerce>Dashboard
左ペインのメニュー WooCommerce>Dashboardと進む。
「Set up your store and start selling」(お店の設定を行い販売を始めよう)の下に5つの設定項目が表示。

<登録手順>
Table of Contents (Click)
商品登録
1項目目の「Add your first product」をクリック。
3項目が表示されるページに遷移。
- Add manually (recommended) (1商品毎手作業で登録)
- Import(CSVファイルをインポートして登録)
- Migrate(他の商品サイトと統合)
2と3は該当しないので、1の手作業での登録を選択。『Add manually (recommended)』をクリック。

WooCommerceから、Products(商品登録)ページへ遷移。
ここで、商品の登録をする。ナビゲーション通りに進める。
・商品名の入力。

仮の商品名『DEMO PRODUCT PC』と入力する。
ナビゲーションが自動的に『Descriptionn』(概要)入力ボックスに移る。
・商品概要の入力

簡単な仮概要を入力し、ナビゲーションの「Next」ボタンをクリック。
・商品タイプの入力

ナビゲーションのレコメンデーション通り、商品タイプは『Simple Product』のままで「Next」ボタンをクリック。
『Virtual Products』チェックボックスに遷移。
・『Virtual』商品の設定

今回はPCを想定しているので、チェックを入れずに「Next」ボタンをクリック。
『Downloadable』チェックボックスに遷移。
・『Downloadable」商品の設定

アプリケーションや音楽などのようにダウンロード商品の場合は、チェックを入れるが、PCを想定しているので、チェックを入れずに「Next」ボタンをクリック。
『Regular Price ($)』に遷移。
・価格の設定

仮の販売価格『50』($) と入力し、「Next」ボタンをクリック。
『Product short description』(商品の簡単な説明)に遷移。
・商品の簡単な説明入力


簡単な説明『This is a demo product』の入力と写真2枚を添付し、「Next」ボタンをクリック。
『Product Images』(商品の写真登録)に遷移。
・商品写真の登録

Set product imageをクリック。
Product Imageページに遷移したので、写真をアップロードしてメディアライブラリーに登録。


商品の写真を選択し、『Set product image』ボタンをクリック。ナビゲーションの「Next」ボタンをクリック。
・タグの入力

・カテゴリーの入力

タグとカテゴリーの入力をし、「Next」ボタンをクリック。
・公開

『Publish』ボタンをクリックし公開。
実際の登録内容の確認
登録できました。次は、「Shipping」の設定です
<続く>